かつての常勝マシンを彷彿とさせる
2ベルトドライブ4WDシャーシ。
時代を超えた、It's ネオクラシックバギー!
オフロードドライブに向き合えば、このレイアウトは譲れない。G-FORCEが描く、楽しく心躍る4WDバギー『XTRADA 4WD BUGGY』。 かつての常勝マシンを彷彿とさせる2ベルトドライブ4WDにリヤミッドモーター+バッテリー縦置きレイアウトを採用。
強烈なトラクションに加え、4WDバギーとして理想的な重量配分が「コントローラブルなステアリング」と「圧倒的なリヤスタビリティ」という、相反する要素を高度に両立しました。キャビンを後方に配しサイドのボリュームを際立たせた、完全新設計のボディも魅力です。
ビッグボアダンパーにロングスパンの前後サスアーム、スリッパークラッチなどの装備も充実、ダスティな路面からハイグリップ路面まで対応可能な懐の深さを備え、現代の4WDバギーとして相応しいパフォーマンスを発揮します。
かつてのRC少年には懐かしく、知らない世代には新鮮な、現代の技術で作られたネオクラシックな1台、『XTRADA』をぜひ体感してください。
オフロードを最優先にしたレイアウト。リヤミッドモーター&2ベルトドライブ。
重量物を徹底して車体中心線上へ寄せ、ロールを抑制するとともに、前後に1本の芯が通ったかのような剛性感を実現。シャーシレイアウトが可能にした未体験の操縦感覚をお楽しみいただけます。
駆動系をダストから保護する、フルカバード・ドライブトレイン。
ギアやプーリー、ドライブベルトが保護カバーに覆われた駆動系。異物をシャットアウトし、不意の破損やパワーロスを防ぎます。ダスティなシチュエ―ションでも気にすることなく走行を楽しめます。
タフな路面でのハードな走行を支える、ビッグボア・オイルダンパーを装備。
細かなギャップの追従性に優れたエアレーションタイプのビッグボアダンパーを標準装備。大容量のオイルと大径ピストンがしなやかで滑らかな動作を実現。幅広い路面に対応可能です。
ロッド類はフルアジャスタブル仕様。ターンバックルを標準装備。
前後アッパーアーム、ステアリングロッドなど、アライメント調整の可能な箇所には全てターンバックルを採用しセットアップ変更もラクラク。初めてのサーキットでもすぐに対応が可能です。
ノスタルジーとモダンを融合させた、広坂正美監修のオリジナルボディ。
スリムなノーズから始まるサイドポンツーンへの流麗なライン。クラシック感を高める後方配置のキャビンにMX-4 Foreverのテイストをプラス。広坂正美監修のネオクラシック・デザイン。
※RC装置・バッテリー別売り
全長 | 429.5mm(ウイング/タイヤ含む) | タイヤ径(リヤ) | 直径85mm、幅42mm |
---|---|---|---|
全幅(フロント) | 250mm | ホイール(接着面) | 56mm/2.2インチ |
全幅(リヤ) | 245mm | 重量 | 1135g(メカなし)、約1600g(全装備) |
全高 | 146mm(ウイング含む) | モーター | ブラシレスモーター(540サイズ) |
ホイールベース | 285.5mm | スパーギア | 95T |
タイヤ(フロント) | マイクロブロックタイプ | ピニオンギア | 23T |
タイヤ(リヤ) | マイクロブロックタイプ | ギア比 | 9.62:1 |
タイヤ径(フロント) | 直径85mm、幅35mm |
●2チャンネル送信機(プロポ) ●送信機用バッテリー ●受信機 ●ステアリング用ロープロサーボ ●ESC(スピードコントローラー) ●走行用バッテリー(標準サイズ仕様):7.2Vニッケル水素/7.4Vリポ/6.6Vリフェ ●540サイズ モーター ●動力用バッテリー充電器 ●ボディ塗装用具(ポリカーボネイト用塗料) ●工具他(ラジオペンチ/ボディ、ウイング、デカールカット用ハサミ、カッターナイフ/ボディ穴開け用リーマー/タイヤ貼り付け用瞬間接着剤)